-
- 最大用紙サイズから探す
- ご希望のサイズから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- メーカーから探す
- ご希望のメーカーから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 用途から探す
- ご希望の用途から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 業種から探す
- ご希望の業種から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 目的から探す
- ご希望の目的から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- インクの種類から探す
- ご希望のインクの種類から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- その他のプリンターから探す
- その他のプリンターから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
お客様インタビュー
見やすさ・伝わりやすさが段違いに。A1プリンターで変わる大学案内
購入機器 | SC-T3150 |
---|---|
事業内容 | 大学における入学者選抜に関する業務全般を担当 |

主任 江藤 咲知子 氏
お仕事内容をお教えください
入試広報やオープンキャンパスの運営、オープンキャンパス掲載時の掲示物の作成など、学生募集に関わる幅広い業務を担当しています。
大判プリンターを導入するきっかけ・背景をお教えください。
大学構内の案内やガイダンス用掲示物を、より見やすく、効率よく作成したいという思いから導入を検討しました。特に入試やオープンキャンパスなどのイベントでは、初めて大学に訪れる方に、しっかりと正確な情報を伝えることが必要です。
これまでは、A3サイズの紙を使用して案内図や掲示物を作っていましたが、A3サイズでポスターを掲示すると、遠くからでは文字や地図の内容が見えにくいため、間違った学舎に向かわれる方も少なくありませんでした。
A1サイズなどの大きな出力で一目で分かる掲示ができれば、来場者にとってもより親切だと感じました。
また、入試に関連する業務では、A3サイズの紙を何枚も張り合わせて資料を作成していて準備が大変だと感じていたため、大判プリンターの導入を検討しました。
SC-T3150を選んだ理由をお教えください。
使用頻度がそこまで高くないため、コストを抑えながらも必要十分な性能がある機種を探していました。複数機種を検討する中で、エプソンのSC-T3150はコンパクトで設置しやすく、出力スピードや画質も申し分ないと思い、最終的に選定しました。
インターネット「A1プリンター」と検索した際に、本体・インク・保証込みで最もコストパフォーマンスが良く、対応も迅速かつ丁寧だったフジテックスさんに決めました。
導入後はいかがでしょうか?
プリンターは想像通りコンパクトで、設置スペースにもぴったり収まり、搬入や設置もとてもスムーズに進みました。実際に使ってみると、想像以上にきれいに印刷できていて、地図や案内掲示が以前よりずっと見やすくなりました。
A1プリンターを導入する前は、オープンキャンパスの際に案内表示と案内係のスタッフの両方で対応していましたが、今ではA1サイズの案内表示だけで、目的の場所を間違える方が少なくなったのではないかと思います。
操作もシンプルでわかりやすく、機械にあまり詳しくないスタッフでも安心して使えています。初期設定の際も丁寧にサポートしていただき、不安や困りごとは特にありませんでした。
今後の展望をお願いします。
今後は、ポスターや案内掲示だけでなく、入試関連の資料や学内の会議資料などにも活用していけたらと思っています。これまで何枚も紙を貼り合わせて作っていた資料も、A1サイズで一枚にまとめて出力できるようになり、準備の手間がぐっと減りました。
また、ガイダンスの写真掲示などでは、よりきれいに仕上げるために光沢紙やマット紙など、用途に応じた用紙での印刷にもチャレンジしてみたいと考えています。
大阪歯科大学のHPはこちら