-
- 最大用紙サイズから探す
- ご希望のサイズから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- メーカーから探す
- ご希望のメーカーから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 用途から探す
- ご希望の用途から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 業種から探す
- ご希望の業種から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 目的から探す
- ご希望の目的から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- インクの種類から探す
- ご希望のインクの種類から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- その他のプリンターから探す
- その他のプリンターから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。

- Latexプリンター
- 他
省力化投資補助金徹底解説ウェビナー
- 新規事業
- 事業拡大
- 補助金
ものづくり補助金の採択率が低くて、設備投資を諦めていませんか?
事業計画不要、採択率・補助率の高い補助金で設備投資を成功させる方法を徹底解説!
- 新たな設備導入をしたいが、資金調達に不安がある
- ものづくり補助金の申請をしたが、採択されなかった
- 補助金申請の手続きが複雑で、何から始めればいいか分からない
- 自社の業務効率化・省人化を図りたい
などのお悩みをお持ちの方にはおすすめのセミナーとなっております。
印刷業界に精通し、補助金採択率80%超えのコンサルタントより、
「採択されやすくなるコツ」、「印刷業界の採択事例」など具体的な情報をお届け致します。この機会にぜひご参加ください!
中小企業省力化投資補助金の詳細については下記サイトをご覧ください。
中小企業省力化投資補助金について
本セミナーで学べること
- 採択率が高い省力化補助金の全貌
- 事業計画書不要!手軽に申請できる「カタログ注文型」の活用方法
- 複数の機種を組み合わせた「一般型」での申請方法
- 最新の補助金対象設備とその活用事例
カタログ注文型と一般型の違い
カタログ注文型
カタログに掲載された製品から選んで導入する簡易的な投資。申請が簡単で、補助上限額は最大1500万円です。
ミマキ製品の「CFX(カッティングマシン)」、「CJV330シリーズ」、「JFX200-2513(フラットベッドプリンター)」などが対象となります。
一般型
個別の現場に合わせたオーダーメイド性の高い設備やシステムを導入する投資。補助上限額は最大1億円です。
こちらは今までの概要と少し異なる部分もありますので、セミナーにて詳細を解説致します。
講演内容
第1部:中小企業省力化投資補助金 徹底解説
第2部:補助金対象となる製品のご紹介
開催日:9月3日(水)12:00~13:00
講師:株式会社ミンナノチカラ 大堀氏・株式会社ミマキエンジニアリング
場所:オンライン(zoom)
プログラム・講師紹介
省力化投資補助金徹底解説ウェビナー
実施日(ライブ配信):9月3日(水)12:00~13:00
■2025年 省力化投資補助金徹底解説(12:00〜12:25)
講師:株式会社ミンナノチカラ 大堀氏
省力化投資補助金の概要についてご説明致します。
■カタログ型対象商品の解説(12:25〜12:50)
講師:株式会社ミマキエンジニアリング
■質疑応答(12:50〜13:00)
進行:株式会社フジテックス 吉田

補助金支援実績200件以上、平均採択率80%以上。
事業再構築補助金やものづくり補助金を活用し、印刷・サイン業界での申請・採択実績も多数あり。


2009年4月フジテックスに入社。
東京本社の販促事業部の営業部へ配属後、現在はデジタルプリンティング事業部に所属。
『環境配慮』と『簡易施工』をコンセプトにした新たな看板サイン資材の開発と販売に注力。
おすすめのセミナー
-
動画配信中
- 内製化
- 事業拡大
- 新規事業
- 省人化
DTFってなに?市場拡大中のカスタムグッズ制作にピッタリなプリント方式を徹底解説!
-
動画配信中
- コスト削減
- 省人化
- SDGs
- 収益改善
- 環境配慮
- 新規事業
印刷出力会社のための“収益改善セミナー”
-
受付終了
- 新規事業
- 省人化
- 内製化
- 事業拡大
失敗しないプリンタ―の選び方~グッズ制作プリンター編~(UV・DTF・ガーメント)
-
受付終了
- 内製化
- 事業拡大
- 補助金
- 新規事業
- 省人化
現場の“印刷人材不足“が即解決!?省スペース×簡単操作の新機種【LatexR530】徹底解説セミナー
-
動画配信中
- 新規事業
- コスト削減
- 事業拡大
モノ売りビジネス×印刷機械
-
受付終了
- 新規事業
【インクジェット出力業者だからこそ! 】4,000 億円規模のエンタメ市場に新規参入できる、トリックプリントの仕組・成功事例共有セミナー