-
- 最大用紙サイズから探す
- ご希望のサイズから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- メーカーから探す
- ご希望のメーカーから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 用途から探す
- ご希望の用途から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 業種から探す
- ご希望の業種から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 目的から探す
- ご希望の目的から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- インクの種類から探す
- ご希望のインクの種類から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- その他のプリンターから探す
- その他のプリンターから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
お客様インタビュー
水性レジンプリンターでここまで差があるとは驚きでした!|大判プリンター導入事例
購入機器 | TrueVIS AP-640 |
---|---|
事業内容 | 展示会、イベント企画・設営 |

株式会社
生産管理部 東京工場 課長代理
横井 秀徳 氏
会社概要と仕事内容についてお教えください。
1972年に創業。海外広告代理業、展示会やイベントの企画、設営、主催サポート業を展開し、現在では日本、ラスベガス、ドバイ、上海に拠点を構える。
展示会ブース設営に必要な装飾を国内工場で手掛け、ディスプレイ資材の再使用システムSRDS2®など、SDGsにも積極的に取り組んでいます。
導入に至った経緯をお教えください。
サクラインターナショナル株式会社は1980年の創業当初から「もったいない」の精神で、展示会什器などを再利用する「SRDS2®」(展示会ブース再利用システム)の提案など、環境に配慮するソリューションを提供してお客様と共に発展していくという理念で、国内・海外の各種イベントの装飾をグローバルに展開する企業です。展示会装飾用に以前は溶剤プリンターを主に使っていましたが、環境配慮の観点から水性プリンターの方が会社理念にマッチして、ラミネート加工も不要でコスト減にも繋がると考え、約4年前に他社の水性レジンプリンターを導入しました。
「AP-640」の導入目的についてお聞かせください。
最初に導入した水性レジンプリンターは出力が安定せず、分割出力で色が合わないなどの課題が多くありました。
対策を検討していた時に、大判プリンターで有名なローランド.ディー.ジー.から新しく水性レジンプリンター「AP-640」が発売されたことを聞き、すぐに導入の検討を始めました。
イベント装飾用の経師紙にテスト出力を依頼した結果、印刷速度も速く水性レジンとは思えない鮮やかな発色だったことが導入の決め手となりました。また、本体もコンパクトで重量も軽く、今後の複数台導入を想定した時に建物の耐荷重も安定しました。
他のレジンプリンターとの違いをお教えください。
「AP-640」を使ってみると、これまでの悩みだった分割出力時の色の違いが全く無くなりました。送り精度も高く、寸法違いや位置ずれ問題も解決しました。
プリント速度も速く、4色印刷とは思えないほど印刷品質が高いことに驚きました。特に青や緑はくすみがちですが、6色印刷機より鮮やかな色で出力できます。黒の発色も良く、文字がはっきり表現できます。メディアセットからわずか数分でプリントが始まる点も高く評価しています。従来機と比べ、同じ水性レジンプリンターでここまで差があるとは思いませんでした。
導入して良かった点があればお教えください。
従来機はメディアセットする作業に時間がかかっていましたが、「AP-640」はメディア交換がスムーズなので、とても助かっています。
付属するRIP&Print出力ソフト「VeraWorks6」も直感的でわかりやすいので、操作も簡単です。
エラーが起こったときもコールセンターが迅速に対応してくれたので、安心して仕事に取り組むことができます。
今後の展望についてお教えください。
当初、「AP-640」は経師紙への出力だけに使うつもりで導入しましたが、メディア交換も簡単な上、印刷品質も高いので、塩ビへの出力にも「AP-640」を使うようになりました。
今後はバナーメディアや電飾用の乳半メディアなどの出力を切り替えて活用していく予定です。
「TrueVIS AP-640」新開発レジンインクを徹底解説!
「AP-640」は高機能かつ高品質なプリンターですが、新商品のため公開されている情報が少ないでのはないのでしょうか?
今回ローランド.ディー.ジーより新開発レジンインク搭載「AP-640」を徹底解説した資料を頂きました。他社では見られない情報がもりだくさんですので、是非一度ご覧ください。
▼資料ダウンロードはこちら