大判プリンター診断

SC-P5050V/SC-P5050Gは初期段階のデザイン・モックアップから 本機校正と同様に特色確認が可能!紫インク対応。

大判プリンター・プロッターの
納品実績1,500台以上!
比較表 0 お問合せ・資料請求 お見積り
0120-687-333 受付時間 9:00~18:00(平日)

エプソン(EPSON)SC-P5050V/SC-P5050Ga2water-inkeleven

初期段階のデザイン・モックアップから 本機校正と同様に特色確認が可能!紫インク対応。
販売価格
標準価格 360,580円(税込)
最安に挑戦
リース価格
月々7,300(税込)〜 × 60ヶ月  リースについて

製品概要

メーカー エプソン(EPSON) 用途 写真/プルーフ/ポスター 色数 11色
出力スピード <プロフェッショナルフォトペーパー<厚手光沢>/A2サイズ>
720dpi×720dpi、双方向印刷オン:約2.9分
インクコスト - サイズ A2 プリンター

ご相談・お見積りから設置まで
専任のスタッフが対応いたします。
  • 専任からご予算、ご要望にあわせてご提案
  • 導入~設置まで手厚くサポート
  • 用紙、インクも特価で販売!

今すぐ電話でご相談!

受付時間 9:00~18:00(平日)

質問やご相談だけでもOK!専任担当がすぐにご対応!最短即日見積り可!

知りたい情報から選ぶ

特長

特色・高色域が求められるデザイン・グラフィックからプルーフ業務に

UltraChrome HDXインクテクノロジー搭載

UltraChrome HDXインクテクノロジー搭載コーポレートカラーやパッケージデザイン等、色再現に拘る高画質ポスターや多色/特色を必要とするプルーフ用途には、オレンジ、グリーンインクを搭載した10色機のご利用をお勧めします。明るく鮮やかなグリーンからイエローの色域と、イエローからレッドの色域の拡大を実現。さらにバイオレットを搭載したモデル「SC-P5050V」をラインアップ。バイオレットモデルは、従来機に比べ青、紫方向の色域が劇的に拡大しています。

SC-P5050Vインクセット
SC-P5050Vインクセット

SC-P5050Gインクセット
SC-P5050Gインクセット

SC-P5050V/SC-P5050G インクセットパターン

写真に最適なフォトブラックと、マット系用紙に最適なマットブラックを同時搭載しています。

SC-P5050V
切換インク 固定インク
SC-P5050V切換インク SC-P5050V固定インク
SC-P5050G
切換インク 固定インク
SC-P5050G切換インク SC-P5050G固定インク

(注) 製品出荷時に全11色(フォトブラック、マットブラック、グレー、シアン、ライトシアン、ビビッドマゼンタ、ビビッドライトマゼンタ、イエロー、オレンジ、グリーン、バイオレット(SC-P5050Vの場合)、ライトグレー(SC-P5050Gの場合)各80ml)のインクカートリッジが標準同梱されます。
(注) フォトブラック、マットブラック同時搭載で、用紙種類に合わせて切り替え可能です。

新ブラックインクによる諧調性や黒濃度の向上

新ブラックインクは顔料粒子の色材配合が従来機種比約1.5倍(注1)。従来のPX-K3インクに比べ用紙の表面付近に定着しやすく(注2)、ダイナミックレンジも拡大。さらに重厚感のある「黒」の表現が可能になりました。エプソン純正用紙はもちろん、幅広いメディアに対応し表現の自由度が広がります。

新ブラックインクによる諧調性や黒濃度の向上

広色域に求められるプルーフに対応

デザイン・グラフィックス
印刷会社のプルーフ工程で使われる10色機をデザイン工程でも活用。デザインからプルーフまでのワークフローを効率化します。

PANTONE® カラー99%カバー

PANTONE® カラー99%カバーSC-P5050Vは国際的な標準指定色であるPANTONE® カラーチャートにおいては、99%のカバー率を達成。高い再現率の検証結果から、米国パントン社(Pantone LLC)より、その色再現性はPANTONE®カラー準拠であるとの認証が与えられています。

(注) PANTONE FORMULA GUIDE Solid coatedに対する、エプソンプリンタードライバー使用 エプソンプルーフィングペーパーホワイトセミマット(2880×1,440dpi、色補正なし)での出力時の包含率。また、使用される3rd Party RIPなどによっては実際の結果と異なる場合がございます。
(注) SC-P5050Gは98%のカバー率を達成し認証を得ています。

特色対応、擬似網点対応

特色対応、擬似網点対応エプソンの大判インクジェットプリンターは印刷業界での実績も高く、多くの市販のRIPに対応。特色の再現性も高いことから、デザイン工程の段階で制作物により近い色を再現できます。
市販のRIPシステムとの組み合わせで、疑似網点の再現にも対応。色校正だけでなく版の色ズレ(トラッピング)確認などの検版用途にもご利用いただけます。

商業印刷プルーフ
オフセット4色印刷プルーフはもちろん広色域プルーフにも対応

10色インクに最適化された新LCCS技術

10色インクに最適化された新LCCS技術インクの色が増えると、一つの色をプリントするための組み合わせは、膨大な数になります。その中から、最適なインクの配分を選ぶために、新開発のLCCS(Logical Color Conversion System:論理的色変換システム)による新たなLUTを生成しました。新LCCS技術により、より細やかな階調表現、光源依存性(カラーインコンスタンシー)、粒状性の低減、色再現性に優れ、正確なカラーバランスを維持します。

(注) LUTとはLook Up Tableの略で、RGBデータを表現する時、どの色のインクをどれだけの量で表現するかを決めるテーブルです。

光源依存性(カラーインコンスタンシー)の低減

光源依存性(カラーインコンスタンシー)の低減光源依存性(カラーインコンスタンシー)を低減し、異なった環境下(注1)でも安定した色を保ち、常に高品位な出力を可能にします。

(注1)D50光源に対するA光源/F11光源での測定結果となります。

トータルな高生産性を発揮

高画質と高生産性を両立したPrecisionCoreTFP プリントヘッド

従来比2倍高密度ヘッド(PrecisionCoreTFPプリントヘッド)採用による印刷速度そのものの高速化に加え、より真円に近いドット粒をより正確な位置へ着弾可能。高品位なプリントを実現します。

PrecisionCore ■PrecisionCoreとは
PrecisionCore テクノロジーは、オフィス分野から大容量・高速印刷が必要とされる商業・産業分野まで、さまざまな用途において、より高速で、より高画質な印刷を実現します。

自動ノズルチェックシステム、タイマークリーニングにより、高品位で安定した出力を提供

自動ノズルチェックシステム、タイマークリーニングにより、高品位で安定した出力を提供電源投入時、または印刷開始前、電圧制御により自動的にドット抜けをチェック。すべてのノズルのドット抜けをわずかな時間で検出します。ドット抜けを感知するとヘッドクリーニングを自動的に実施し、常に安定した高画質プリントを実現します。

自動測色器ILS30EPの装着により色管理工程を自動化

自動測色器ILS30EPの装着により色管理工程を自動化対応のRIPを使用することでオプションの自動測色器ILS30EPの装着が可能。日常の色管理工程(キャリブレーション)の省力化はもちろんのこと、測定カラーチャートを測色することで色認証にも対応可能です。
また、ILS30EPは従来機との測色スループット比で約2倍、測色パフォーマンスが向上しています。また、パッチ間の測色エラー検出機能により測色精度を向上。

新しいM1基準に対応すると共に、ソフトウェアRIPでの制御によりM0/M1/M2のモード切り替え可能です。将来的なM1基準対応ワークフローに備えつつ、従来の基準(M0/M2)にも対応できます。

本機校正・立会校正を減らすことで工程短縮化を実現

デザインの初期段階から特色の確認が可能です。さらに本機の印刷シュミレーションを行うプルーフ出力により事前に校正確認を行い、本機校正や立会校正を減らします。紙器・軟包装パッケージのプリプレス工程のワークフローの効率化と短縮化を実現します。

本機校正・立会校正を減らすことで工程短縮化を実現

キャリブレーションの自動化で、リモートプルーフを実現

キャリブレーションの自動化により、あらゆる出力環境で信頼性の高い色管理が可能となり、リモートプルーフの最大の課題であったプリンターの安定稼働を実現。市販のRIPソフトとの組み合わせで、プルーフの品質保証となる色認証システムや定期色管理までも提供し、リモートプルーフソリューションがついに現実のものになりました。

現状フロー

新ソリューション

X-Rite社製高速測色センサーを採用

自動測色器には、エプソン専用X-Rite社製高速ライン測色センサーを採用した、分光光度計(ILS30EP)を採用しています。

2種類のバッキングを標準添付

バッキングは、ブラックとホワイトの2種類を同梱しているので、業務に合わせてご利用いただけます。

2種類のバッキングを標準添付

乾燥ファン装備

乾燥時間を短縮する乾燥ファンを装備していま

バーコード印刷機能を搭載

バーコード印刷機能を搭載ロール紙メディア残量など、用紙残量情報がわかるので、ミスプリントも防止できます。

プリントコストを抑えて、デザイン・プルーフ業務に貢献

SC-P5050V/SC-P5050G 1枚あたりのランニングコスト

(200mlインクカートリッジ使用時/インクカートリッジ単価7,800円(税別))

用紙サイズ A2
プロフェッショナルフォトペーパー
〈厚手光沢〉
720dpi×720dpi
双方向印刷 オン
約67円
(SC-P5050V)

使い勝手の良いソフトウェアで、業務をサポート

レタッチソフトとの連携をスムーズにする「Epson Print Layout」

多くのお客様に広く利用されているAdobe® Photoshop®とAdobe® Lightroom®との連携を強化。使い慣れたソフトを変えることなく、高品質なプリントを行うためのプラグインソフト。また、高度なレタッチ画像をイメージ通りにプリントすることができます。

テンプレートレイアウト

3ステップの操作で簡単に印刷物のレイアウトが完成、標準テンプレートパターン3種類に加え、お好みのテンプレートパターンも追加可能。

モノクロプレビュー、ソフトプルーフ機能

モノクロプレビュー、ソフトプルーフ機能追加により事前にイメージ通りの出力確認が可能。

モノクロプレビュー、ソフトプルーフ機能

ドライバー画面のカスタマイズ

用紙種類やページサイズ内容について、使用頻度の高い項目のみ表示させるなど、画面のカスタマイズが可能です。

ドライバー画面のカスタマイズ ドライバー画面のカスタマイズ

Windows® ドライバーのみの対応となります。

ロール紙幅に自動調整

プリンターにセットされているロール紙の幅を選択するだけで、データが自動的に拡大/縮小されます。

印刷設定画面 印刷画像イメージ

Windows® ドライバーのみの対応となります。

設定情報の書き出し/取り込み

よく使う設定内容を保存しておくことが可能です。また、その設定情報の書き出し、取り込みも可能です。

全設定の設定保存

カスタムメディアの保存設定

Windows® ドライバーのみの対応となります。

マニュアル色彩補正調整

カラーサークルによる色彩調整と、その結果をプレビューで表示、確認できます。

マニュアル色彩補正調整

Windows® ドライバーのみの対応となります。

折り返し疑似両面機能

パラポスターをつくる場合、ワープロソフト等に表裏を貼り付けて印刷すれば、後は折るだけで完成。プリンター本体付属のドライバーソフトにある、「割り付け順指定」の「折り返し擬似両面」機能を使えば、表裏貼り付けてデータを作成しなくても、連続ページものを簡単に自動割り付けして出力できます。

「割り付け順指定」で印刷した作品例 折り返し両面印刷の設定画面

Windows® ドライバーのみの対応となります。

背景色印刷

プリントデータがないエリアに、指定した色を印刷できます。

印刷イメージ ページ設定画面

Windows® ドライバーのみの対応となります。

プリント設定情報印刷

「プリント設定情報ダイアログ」の指定した情報をプリントデータと一緒に印刷可能です。

印刷情報設定画面
印刷情報設定画面

Windows® ドライバーのみの対応となります。

高生産性を追求したユーザーインターフェイス

操作をさらに簡単に、そして生産性をさらにアップできるユーザーインターフェイスを実現しました。メディアタイプやページ/用紙サイズ、カラー調整の設定が簡単にでき、これらカスタマイズした設定を登録して共有することができます。必要に応じて登録した設定を選ぶだけで、最適な出力ができ、印刷設定ミスなども防げます。

高生産性を追求したユーザーインターフェイス

Windows® ドライバーのみの対応となります。

モノクロの微妙な表現を可能にするモノクロ写真モード

モノクロ写真は、微妙な色の偏向が写真に独特の表情を与え表現の奥行きとなります。SC-P5050V/SC-P5050Gは3種類の濃度のブラックインクをメインに、淡いカラーインクの調整によりモノクロの微妙な色調表現を可能にした「モノクロ写真モード」を装備。さまざまな色調・調子を思いのままに再現することができます。

モノクロの微妙な表現を可能にするモノクロ写真モード。 モノクロの微妙な表現を可能にするモノクロ写真モード。

Windows® ドライバーのみの対応となります。

ハイエンドデジタルカメラに必須のAdobe® RGBモードを搭載

色空間の広さからプロカメラマンやデザイナー、印刷業界で標準となっているAdobe® RGB。グラフィックソフトやハイエンドのデジタルカメラで画像をあつかう際に欠かすことのできないこのカラースペースをサポートするモードを搭載したことにより、複雑な手順を通ることなくシンプルな操作でAdobe® RGBを生かした広い色彩表現を可能にしています。

ハイエンドデジタルカメラに必須のAdobe® RGBモードを搭載 ハイエンドデジタルカメラに必須のAdobe® RGBモードを搭載

Windows® ドライバーのみの対応となります。

ICMモードを強化

従来のアプリケーションに依存していたホストICM機能に加え、Windows®アプリケーションから入出力プロファイルが選択可能なドライバーICM(簡易)モードとファイル内のオブジェクト種類ごとに個別にプロファイルインテントが選択できるドライバーICM(詳細)モードを搭載しています。この2つのドライバーICMの搭載により、カラーマネジメント機能をサポートしていないオフィス系アプリケーションなどからの出力も、手軽にカラーマネジメントを実現しています。

ドライバーICM(詳細)画面
ドライバーICM(詳細)画面

印刷情報設定画面

ホストICM画面

高精度ICCプロファイル

色にこだわるプロフェッショナルが活用するカラーマネジメントワークフローにICCプロファイルは必須です。
SC-P5050V/SC-P5050GにはUltraChrome HDXインクの特性を活かす高精度なエプソン標準ICCプロファイルが同梱されています。エプソン標準ICCプロファイルはカラーマネジメント機能をサポートしているアプリケーションと色補正無しの組み合わせや、ドライバーに搭載されているICM(Windows®)/ColorSync(Macintosh)モードで利用できます。このICCを用いた出力結果はプロフェッショナルが思い描く色調を忠実に再現します。

高精度ICCプロファイル
手動設定画面

Windows® 7/Windows Vista®/Windows® XP、MacintoshではプリンタードライバーとともにICCプロファイルが自動でインストールされます。

JIS規格用紙にジャストサイズで四辺フチなし全面印刷が可能

四辺フチなし全面印刷により、白フチをカットする手間も省け、連続プリントすれば用紙のムダも抑えられます。連続プリントは標準装備のオートカッターによりスムーズな出力で、高い生産性を実現しています。

カスタム設定(原寸維持)

カスタム設定での四辺フチなし全面印刷は、元データを拡大せずに、原寸サイズのままで出力します。

自動拡大

ドライバー上でクリックするだけの操作で自動的に元データを拡大し、四辺フチなし全面印刷を行います。

自動拡大

JIS規格ジャストサイズ幅用紙

四辺フチなし全面印刷とJIS規格ジャストサイズ幅用紙をあわせて利用すれば、ポスターフレームの入れ込みやパネル貼りの際に余白を切り取る煩わしい作業がなく、作業効率が向上します。

四辺フチなし全面印刷サポート幅
A2

単位:Inch 10 13 16 17
JISサイズ A3+ A2
SC-P5050V/SC-P5050G

単票紙では左右フチなし対応のみとなります。また、用紙の種類・サイズによっては四辺フチなし全面印刷には対応しておりません。

大判プリントをビジネスにすぐに活かせる多彩な印刷機能

割付印刷機能

複数ページの印刷データを1枚の用紙に印刷できる割付印刷機能を搭載。ビジネス文書やドキュメントを割付印刷することにより高効率で出力でき、用紙のムダを削減します。

大判プリントをビジネスにすぐに活かせる多彩な印刷機能

Mac OS Xには対応しておりません。

分割印刷機能

ポスター印刷機能を使えば、用紙幅より大きなサイズのデータを複数の用紙に分割して印刷することも可能。つなぎあわせることにより特大サイズ(注)のポスター出力ができます。

分割印刷機能

ポスター印刷機能の推奨最大サイズは、縦約2.1m、横約1.5mとなります。

用紙に合わせて微調整可能な用紙調整機能

標準搭載のプリンタードライバーには、用紙サイズや種類、出力解像度の設定をはじめ、ロール紙をムダにしない「自動画像回転機能」など、便利な機能を満載。さらに、「用紙調整機能」では用紙のタイプ・用途にあわせて、インク濃度などの微調整が可能です。

用紙に合わせて微調整可能な用紙調整機能

使い慣れたオフィス系アプリケーションから長尺印刷を実現

「長尺/拡大処理の最適化」機能により、オフィス系アプリケーションから(注1)長尺印刷が可能になりました。普段使い慣れたアプリケーションでデータを作成して、簡単に長尺印刷を作成できます。

設定可能な最大長

アプリケーション 設定最大長
Microsoft® Word 2.7m
PowerPoint® 6.9m
Excel® 15m

Microsoft® Office2003/Microsoft® Office2007/Microsoft® Office2010/Microsoft® Office2013対応
Windows® 10(32bit版/64bit版)/Windows® 7(32bit版/64bit版)/Windows Vista®(32bit版/64bit版)/Windows® XP(32bit版/64bit版)に対応

メンテナンスツール「LFPリモートパネル2」を標準添付

パワークリーニングや印字品質調整を簡単に行うことが可能。またカスタム用紙に印刷する際に最適な印刷調整を行うなど、豊富な機能により使いやすさを高めます。

対応ソフトウェアRIP

SC-P5050V/SC-P5050G対応「EFI Fiery® eXpress 4.6」

製品名称 型番 標準価格(税別)
EFI Fiery® eXpress 4.6 Small SW01635937 118,800円

見やすさ、操作のしやすさを徹底追求

メディアを選ばない高速ロータリーカッターを搭載

紙からクロスにいたるまで、あらゆるメディアに対応した高速ロータリーカッターを搭載しました。耐久性に優れているため、定期的な交換が不要で手早い用紙カットにより、生産性も向上します。
>>動画はこちら

進化したコントロールパネル

進化したコントロールパネルカラー液晶で各色のインクの残量視認性を向上。的確なインクの交換を計画できます。

自動用紙セット/リリースメカニズム搭載

用紙セットボタンを押すだけで、本体内蔵のモーターが自動的に用紙斜行を調整してたるみを巻き取り、用紙セットが完了します。

自動テンション調整

設定された用紙の種類に合わせて、かけるテンションを自動で切り替えます。

4WAY給紙/カセット・ロール紙自動切換

カセット給紙・ロール紙・手差し(フロント・リア)給紙が可能。用紙交換の手間を省きます。

4WAY給紙/カセット・ロール紙自動切換

除電、埃の侵入を防ぐデザイン設計

デザイン・グラフィック業務を意識したデザイン設計。除電対策・ホコリの侵入を低減。より安定して稼働できます。

1.5mmの厚紙にも手差しでプリント

用紙搬送経路にストレートパスを採用し、1.5mmまでの厚紙に直接印刷が可能。プレゼンテーションボードやパネル、小ロット個装箱の制作時などに便利です。

製品スペック

印刷方式フォトマッハジェット方式
最高解像度2,880dpi×1,440dpi
印刷速度<プロフェッショナルフォトペーパー<厚手光沢>/A2サイズ>
720dpi×720dpi、双方向印刷オン:約2.9分
用紙サイズA2 プリンター
インクの色数11色
インクの種別水性
メモリ256MB(Main)/128MB(Network)
ランニングコストA2サイズ:約67円(SC-P5050V)/約77円(SC-P5050G)
プロフェッショナルフォトペーパー<厚手光沢>
720dpi×720dpi 双方向印刷オン(200mlインクカートリッジ使用時)
給紙方式用紙カセット:普通紙A4・250枚、A3・250枚、A2・250枚
写真用紙<光沢>A4・100枚、A3・20枚、A2・25枚
写真用紙<絹目調>A4・100枚、A3・100枚、A2・100枚
電源・電圧AC100V、50/60Hz
消費電力約52W(動作時)、5W以下(待機時)
本体サイズ863mm×766mm×405mm
本体重量約52kg(インクカートリッジ含まず)
同梱品・インクカートリッジ(80ml)(注1)各1本(フォトブラック、マットブラック、グレー、イエロー、シアン、ライトシアン、ビビッドマゼンタ、ビビッドライトマゼンタ、オレンジ、グリーン、バイオレット(注2)、ライトグレー(注3))
・約50mm・約76mm紙管ロール紙兼用スピンドル1本
・フチなし印刷用スペーサー
・ソフトウェアCD-ROM
稼動音動作時 約47dB(A)以下
備考

(注1) 測定環境についてはこちらをご確認ください。
(注2) 印刷品質を保つため、Hi-Speed USBの使用を推奨します。
(注3) 用紙長は各種OSの制限およびアプリケーションソフトウェアに依存します。
(注4) 国際エネルギースタープログラム対応のスリープモード時。1000BASE-T使用時。
(注) Hi-Speed USBは従来表記のUSB 2.0に該当、USBは従来表記のUSB 1.1に該当します。

SC-P5050V/SC-P5050Gとよく似た機種はこちら


SC-P5050V/SC-P5050Gに関連しそうなブログ記事 記事一覧

SC-P5050V/SC-P5050Gについてお気軽にお見積りください。

今すぐ電話でご相談!

受付時間 9:00~18:00(平日)

質問やご相談だけでもOK!専任担当がすぐにご対応!最短即日見積り可!

入力内容の確認

残り必須項目: 0
製品名 任意
会社名
必須 OK

※屋号名でも可

お名前
必須 OK
姓 :
名 :
都道府県 任意
電話番号
必須 OK
メールアドレス
必須 OK
導入予定時期
必須 OK
リース価格 任意

※リース価格のお見積りをご希望の方はチェックをいれてください。

その他お問い合わせ内容 任意

ご入力いただいた情報の管理について
詳細

比較表に追加しました。比較表一覧を見る閉じる
ページトップへ
概算でお見積り

お急ぎの方は、即座に概算見積もり書PDFを発行いたします。

製品名
お名前
会社名
搬入設置
都道府県
市区町村
電話番号
メールアドレス
検討段階
  閉じる