-
- 最大用紙サイズから探す
- ご希望のサイズから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- メーカーから探す
- ご希望のメーカーから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 用途から探す
- ご希望の用途から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 業種から探す
- ご希望の業種から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 目的から探す
- ご希望の目的から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- インクの種類から探す
- ご希望のインクの種類から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- その他のプリンターから探す
- その他のプリンターから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
HP Latex 310 プリンター

製品概要
メーカー | HP(日本ヒューレットパッカード) | 用途 | 屋外・イベント用バナー | 色数 | 7色 |
---|---|---|---|---|---|
出力スピード | 48m²/時 - ビルボード(2Pass) 16m²/時 - 屋外プラス(6Pass) 12m²/時 - 屋内の品質(8Pass) 9.7m²/時 - 屋内の高品質(10Pass) 6.1m²/時 - バックライト、テキスタイルおよびキャンバス(16Pass) 4.9m²/時 - 高彩度のテキスタイル(20Pass) |
インクコスト | - | サイズ | 54インチ以上 |
![]() |
最新のラテックスプリンターです。(2014年6月現在)省スペースと簡単操作のLatexエントリーモデルHP Latex 310プリンターは、高品質で屋内外の多彩なアプリケーションに対応し、ビジネス拡大に貢献します。 |
---|
HP Latex 310 プリンター


特長
Latex 300シリーズ 解説動画
HP Latexプリンティングテクノロジー特長
溶剤同等の高い耐候性があります!
幅広い素材・アプリケーションに対応
塩ビ | ターポリン | テキスタイル | PET | 紙 | 壁紙、その他 |
・屋外サイン ・屋内サイン ・カラーラッピング |
・ビルボード ・イベントバナー ・スタンドバナー ・テント |
・タペストリー ・オーニング ・カーテン ・ロールスクリーン ・クッション |
・欄間看板 ・電飾サイン ・ウィンドウ装飾 ・柱巻サイン |
・バスシェルター ・展示台 ・スタンドサイン ・ポスター ・パッケージ試作 ・スタンドサイン |
・壁紙 ・インテリアソファ ・バッグ ・工事看板 |
HP Latex インクと溶剤インクの品質の違い
ノンコートテキスタイル素材
圧倒的な低ランニングコスト
出力コストを大幅削減
HP Latexインク、プリントヘッド、用紙コストが水性顔料や溶剤に比べて安価なため、出力コストを大幅に削減します。
素材コストも大幅削減
水性・溶剤プリンターの素材は、インク受理層のコーティングが必要ですが、HP Latexプリンター用の純正素材はノンコートなので非常に安価です。
A0サイズのポスターを1枚作成した場合のインク・素材コスト比較。
水性プリンター | 溶剤プリンター | HPラテックスプリンター | |
---|---|---|---|
インクコスト | ¥848 | ¥636 | ¥424 |
素材コスト | ¥830 | ¥680 | ¥160 |
合計 | ¥1,678 | ¥1,316 | ¥584 |
備考 | 水性フォトペーパー使用 | 溶剤フォトペーパー使用 | HP純正メディア使用 |
HP Latexインクなら乾燥不要!
HP Latexなら即時加工できるので、乾燥時間のみならず、乾燥スペースも不要。 また、後工程での取り扱いも容易です。
HP Latex プリンティングテクノロジーを支える新機能
新インクシステム
・HP Latex インクがさらに進化しました。新「HP 792 インク」の採用により、色域と耐水性が向上します。
・黒濃度の向上により、さらに引き締まったメリハリのある表現を実現しました。
・光沢感も向上をしています。特に光沢系素材において粒状感を軽減し、なめらかな仕上がりを実現します。
両面プリント対応
・両面プリント機能搭載により、これまで位置合わせなどの手間がかかっていた両面バナーなどが、簡単に制作できます。
・HP OMAS(オプティカル メディア アドバンス センサー)により、自動で素材送りを精密制御することで、正確な位置合わせを実現します。
エッジホルダーを標準搭載
エッジホルダーにより素材のエッジの反りを抑え、さらに安定した搬送を実現します。
塩ビや紙、バナーなど、熱にデリケートな素材をプリントする際に適しています。
さらに強化した巻取り装置を採用
新設計のテンションバー(ループシェイパー)、強化テンションバー※1を搭載。テキスタイルなどの薄い素材でも安定した巻取りを実現します。
新設計の巻取りリールとアルミ製3インチスピンドルを採用し、最大重量100kg※2までの巻取りが可能です。
ラテックスプリンターを導入されたお客様インタビュー
――仕事内容をお教えください。
ラテックスプリンターを使用した事業部門についてのメインは、看板やイベント関連のデザイン・企画・製作・施工です。
ポスター等の印刷関連の仕事もやっています。
クライアントは、自治体や官公庁、民間では大手から個人事業主のお客様まで様々です。
――ラテックスプリンターの目的と実際導入してみてどうでしたか?
新規創業するにあたって、当初は使い慣れた溶剤系のプリンターを導入予定でしたが、
フジテックス久保川さんのご提案でラテックスプリンターを知り、導入に踏み切りました。
特に評価したのは「速乾性」「インクのコスト削減」「メンテナンスフリー」の3点です。

速乾性については時短・高効率化と精神的疲労軽減の効果がありました。
速乾性は、無敵です!(笑)
プリントして、即ラミネートして納品!溶剤系のプリンターから観たら別次元ですね。導入して本当によかったです。
精神的疲労軽減になりました。溶剤系のプリンターは、とにかく乾かす手間が大変でした。
巻き取ってもいいのですが、結局は、開いて乾かさないとラミネート施工もできないので納品が出来ません。
だから、出力が終わるまでくっつかないように「見張り番」が必要でした。
「出力が終わらないから帰れない…」
それが、ラテックスの速乾なら、まったく必要ナシ!精神的に何十倍も楽ですね。ほんとに、有難いです!
インクのコストですがラテックスはインクの減りが劇的に少ないです。
そもそも、ヘッドクリーニングは、インクでヘッドを洗う荒技(笑)ですからね。某社の初期型の廃インクタンクはすごかった!
ラテックスのインクロスは2%と伺ってます。
メンテナンスフリーですがこれまた、溶剤系プリンターとの比較ですが、百倍楽です!何もしなくていいです!
もう、溶剤系プリンターには戻れません!HPさんに感謝!感謝!
その他に彩度の場合だと、溶剤系のプリンターは、メディアの表面を溶かすのでどうしても彩度が低くなります。
主観ですが、写真を出力した場合彩度が2~3度位下がる感じです。
特に、人の顔が写った写真を出力する際は、彩度の調整が絶対に必要でした。
その点ラテックスは、彩度が素晴らしいから写真の彩度補正なしで出力できます。

耐擦過性については擦りに対してかなり強いです。
溶剤系のプリンターでターポリンに出力すると擦過性が低く、取扱いに注意が必要でした。
ラテックスは、全然気を使わずに済みますね。
また、壁にベタ付け出来るのでスペースを取りません。
また、後ろからメディアを挿入して、前でパネル操作をする移動の手間も必要ありません。
いわゆる赤色ですが、色の出が浅く 朱色っぽく出ます。
私は、C10%を足して出力しています。 Kを足すよりいい感じです。
予測してた通りプリンターから熱が出ます(笑)
弊社事務所は、機器の部屋を別にしていますから問題ありませんが、
同じ部屋で仕事をするなら夏場は、それなりの覚悟が必要です。冬は暖房になりますけどね(笑)
――導入までの流れはいかがでしたか?
担当の久保川さんには、大変お世話になりました。今回、実機見学会を催してくださいました。
やっぱり、実機を観ると違いますねぇ。サイズが、体感的に把握出来るのがいいし、ラテックスは壁ベタなのが素晴らしいと現場で実感する事が出来ました。
また、ラテックスプリンター導入後、 メディアに関して細かい問題が発生しましたが、 久保川さんが適切且つ、
迅速な対応をしてくださいました。本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
――今後の展望をお願いします。
会社の販促活動やコスト削減、新規事業などなど 今後の展望に関しては、大きく2つあります。
まず、ポスターの販路拡大。
今まで、まったく手つかずの分野ですが、 B全300枚以下なら、印刷よりラテックスの勝ちです。
ラテックスのフォトペーパーは安い! この分野は、潜在需要がたっぷりあるので これから、楽しみです。
もう1つは、壁紙の印刷!これは今後、大化けする市場かもしれません。 HPさんも積極的ですから、楽しみな分野ですね。
お客様プロフィール
兵頭 喜十郎様
絶対色感を持つ装丁家。初めて手掛けた本が60万部の大ヒットとなる。
それ以降、千数百冊の装丁、及び、企画・執筆を手がけ、数々のヒット作を世に送り出す。
また、コンサル、HPの企画・制作も行い実績多数。常に売れるものとは?をテーマに活動。
2015年、看板・イベント事業部門を立ち上げる。
その他のお客様の声
保守・サポート
時間、曜日の拡張したサービス対応
通常の平日対応に加え、土日祝日のベストエフォート 対応を開始!受付時間も8:45~19:00と大幅に拡張し、プリ
ンターのアップタイムを最大化します。
お客様のお仕事やご都合にあわせて柔軟なサービス提供を実現します
12/30-1/3を除く360日 8:45-19:00受付。ただし翌日訪問は17:30最終受付。
※ 地域、時間帯により翌日訪問をご提供できない場合がございます。
※ 土日祝日・弊社休日の訪問は製品保証期間内またはCarePackをお求めのお客様へ、
ご提供が可能な場合に限らせて頂きます。
専任技術者による対応
・対象製品専用のコールセンターをご用意、大判グラフィックスプリンターに関する高い技術を持つ専任エン
ジニアが、業務をとめられないお客様の問題解決を迅速に行います。
・コールセンター専任エンジニアの増強により、問題解決から実際の修理日程調整までの時間を短縮します。
・訪問エンジニアの専門技術力を強化し、的確な現場対応を実現します。
ワンストップサービスの実現
問題発生時のコール受付、問い合わせのご相談、不具合診断をワンストップで対応*2、お客様の手間と待ち時間を低減
します。
・お問い合わせをいただいたお客様の過去の対応履歴、使用環境、アプリケーション等の情報を記録し、それぞれのお客様ごとに的確なサポートを提供します
• プリンター単体だけでなく、RIPソフトウェアも含めたプリンティングソリューション全体のサポートを実施します。
*2 訪問作業のご提供を保証するものではございません
製品スペック
印刷方式 | HP Latexプリンティングテクノロジー |
---|---|
最高解像度 | 1200×1200dpi |
印刷速度 | 48m²/時 - ビルボード(2Pass) 16m²/時 - 屋外プラス(6Pass) 12m²/時 - 屋内の品質(8Pass) 9.7m²/時 - 屋内の高品質(10Pass) 6.1m²/時 - バックライト、テキスタイルおよびキャンバス(16Pass) 4.9m²/時 - 高彩度のテキスタイル(20Pass) |
用紙サイズ | 54インチ以上 |
インクの色数 | 7色 |
インクの種別 | ラテックスプリンター |
消費電力 | 2.2kW(印刷時); 70W(待機時); 2.5W未満(スリープ時) |
本体サイズ | 2,307mm×840mm×1,380mm |
本体重量 | 174kg |
同梱品 | HP Latex 310プリンター |
稼動音 | 54dB(A) |
備考 | ■用紙の種類 |
カタログPDF
HP Latex 310 プリンターのメディア・サプライも販売しております。
納品事例
ラテックスプリンターL310 納品実績
顧客名 H様 看板業 納品機種 プリンター:HP Latex 310 プリンター アコ・ブランズ・ジャパン製 X-TREME 54W Mimaki製 CG-130FXⅡ(自立脚付き) 導入の決め手 ・速乾性による短期案件…