- 
                                    - 最大用紙サイズから探す
- ご希望のサイズから選択ください。
 関連する製品の一覧へリンクします。
 
- 
                                    - メーカーから探す
- ご希望のメーカーから選択ください。
 関連する製品の一覧へリンクします。
 
- 
                                    - 用途から探す
- ご希望の用途から選択ください。
 関連する製品の一覧へリンクします。
 
- 
                                    - 業種から探す
- ご希望の業種から選択ください。
 関連する製品の一覧へリンクします。
 
- 
                                    - 目的から探す
- ご希望の目的から選択ください。
 関連する製品の一覧へリンクします。
 
- 
                                    - インクの種類から探す
- ご希望のインクの種類から選択ください。
 関連する製品の一覧へリンクします。
 
- 
                                    - その他のプリンターから探す
- その他のプリンターから選択ください。
 関連する製品の一覧へリンクします。
 
価格だけでない!スマートチャージ評判の機能をご紹介

皆さま、いつも大判プリンター比較.jpをご覧頂きまして誠に有難う御座います。
 前回の「エプソンのスマートチャージのメリット、デメリット。」から3カ月ぶりに、エプソン(EPSON)のスマートチャージの続編をご紹介します。
発売から約半年が経過しましたが、スマートチャージの人気は高まるばかり。
 ご注文、お問い合わせの数は日を追うごとに増えてきております。
初期費用やランニングコストに目が行きがちな当サービスですが、
 今回は、実際に使用していて気が付く使いやすさや、お客様の評判についてご案内させて頂きます。
 
目次
スマートチャージのコスト以外に良いところとは?
1.多様な紙に対応。
インクジェットプリンターの強みを活かし、用紙の対応幅が広いです!
 郵便ハガキ、洋形封筒1~4号、単表紙、ファイン用紙、専用ラベルシート、厚紙、写真用紙などが使用可能です。
 特別なお客様向けのオリジナル年賀状を小ロットは内部印刷したり、ここぞのプレゼン資料はファイン用紙で、ビシッと決めたり、手書きしていた封筒の宛名書きをやめて、機械で印刷することで手間と時間を削減したりなど。
 実は通常印刷以外のところで役立つ方法がいろいろございます。
2.ファーストプリントが早い
印刷開始ボタンを押してから、最初の1枚目を約7秒で高速印刷。(※1枚目の印刷時間はエプソンの評価基準による値です。)
 レーザープリント方式と違い、機械を温めるウォームアップが必要がないので、少量枚数を多頻度でのご使用シーンに最適です。
 複数の方が印刷する時、コピー機にプチ渋滞が出来る光景をよく目にします。
 印刷内容を見てみると、1名が1枚、2枚を同時に印刷した際に順番待ちが発生しているように思います。急いでいるときは焦りますよね。
 こんなシーンでは、ファーストプリントまで7秒なので焦る心配がございません。
3.FAX内容見てから印刷機能
 受信したFAX内容を受信ボックスに保存する設定だと、FAX内容をパネルで確認、印刷か削除を決められるので、ムダを省けます。
受信したFAX内容を受信ボックスに保存する設定だと、FAX内容をパネルで確認、印刷か削除を決められるので、ムダを省けます。
 「月額が安いのでランニングコストが高いのでは?」というご質問をまれに頂くことがあります。
 規定枚数を越えると、1枚いくらという料金設定なのでFAXも受信したもの全てを印刷だと枚数は増えますが、
 FAX内容を見てから印刷機能は無駄なコストを省け、多くのお客様に好評価を頂いております。
4.まとめ
スマートチャージは金額に目が行きがちですが実は機能も非常にスマートなのです。
 結果お客様に多くの評判を得ております。
プリンターの選び・導入でお困りではありませんか?
複数のメーカーからお客様の課題、ニーズに合わせた機種を選定、ご提案します。
成功事例、ノウハウを培ってきた専門担当者がご対応します。
 
         
         
                                            




 
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             看護学科 講師
                                                看護学科 講師
                                             大学における入学者選抜に関する業務全般を担当
                                                大学における入学者選抜に関する業務全般を担当
                                             小物、アパレル用品の製造・製作及び印刷
                                                小物、アパレル用品の製造・製作及び印刷
                                             学生の大学生活への支援・大学の円滑な運営補助
                                                学生の大学生活への支援・大学の円滑な運営補助
                                             大学教授
                                                大学教授
                                            
 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                                 
                                                 
                                                 
                                                


