-
- 最大用紙サイズから探す
- ご希望のサイズから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- メーカーから探す
- ご希望のメーカーから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 用途から探す
- ご希望の用途から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 業種から探す
- ご希望の業種から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 目的から探す
- ご希望の目的から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- インクの種類から探す
- ご希望のインクの種類から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- その他のプリンターから探す
- その他のプリンターから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
Canonの大判プリンター、PROとTXシリーズが選ばれる4つの理由
キヤノンの大判プリンターには大きくPROシリーズとTXシリーズがございます。
それぞれの特長や機能をもとにお客様にとってどう良いのか解説致します。
その1.ロール紙のセットが簡単に!時間短縮!
ロール紙をセットする際、用紙をロールフォルダーにセットした後、用紙を給紙口に入れる作業が手間ではありませんか?
業界初の機能で、用紙を触らずに置くだけで自動的に給紙されます。
多くのお客様より「面倒なロール紙のセットが楽になった」「時間短縮になった」と喜んで頂いております。
ちなみに、ロール紙の交換作業も大変ではありませんか?
オプションを付けると、ロール紙を同時に2本セット可能です。
2本セットできるメリットは2つ
- 同サイズのロール紙を2本セットして、連続大量出力にも対応
- A1サイズとB0サイズ、普通紙と光沢紙など、サイズや種類の違うメディアを自動で切替
販促物によってメディアを差し替える手間がなく、現場オペレーターの方にも非常に好評な機能です。
特に女性の方から喜ばれております。
その2.実はインクコストが安い!
Canonはインク単価が高く、インクコストが高いイメージをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、実は「インク使用量」が少ない為、低コストなんです。
インク使用量が少ない理由
- 緻密な色材配列により、少ないインクで高発色を実現
- ノズルが詰まると、別ノズルの置き換えを実施
- 専用ノズルで用紙応じてブラックインクを使い分け
ちなみに、すぐに印刷したいけど、インクが切れたことはありませんか?
サブインクタンクがあるので、一定量であればインクが切れても印刷ができます。
印刷途中でのダウンタイムの発生を防げるほか、インクを最後まで使い切ることが容易なので、コスト削減にも貢献します。
その3.ポスター簡単作成ソフトウェアが無料でついてくる
ポスター作成に時間がかかる、デザインのバリエーションを増やしたい、新型コロナウイルス感染拡大防止のためのデザインが必要ではないですか?
この問題は無料のポスター簡単作成ソフトウェアで全て解決できます。
豊富なテンプレートがあるので簡単に作成、オートなのでスピーディーです。
新型コロナウイルス感染拡大防止に学校での手洗いを促進する掲示物、オフィスや工場でのソーシャルディスタンス維持を注意喚起するポスター、飲食店のテイクアウト告知等でご活用頂いております。
感染拡大防止のデザイン例

訪日外国人へのデザイン例
また、訪日外国人のお客様が来店されて、小売業では「商品の内容や使い方が伝わらない」
飲食業では「料理を選ぶ、注文する際に伝わらない」
宿泊業では「周辺の観光情報や日本独特のもの(銭湯など)の使用方法が伝わらない」
という問題があると思います。
お客様が困るシーンの多い場面で使って頂けるよう多言語テンプレート、言葉の通じないお客様にわかりやすい掲示をするためのピクトアイコン、ポスターに多用される単語やフレーズなどが翻訳された文言集があります。
その4.手厚い保守サービス体制

対応の早さについて
CanonとEPSONは国内メーカーの為、午前中にご連絡頂ければ、ご訪問先やサービスマンのスケジュールにもよりますが、最短で当日午後にご訪問が可能です。
hpは最短でも翌営業日のご対応となります。
プリントヘッドの交換について
Canonとhpは、プリントヘッドを自分で交換することが出来ます。
EPSONはプリントヘッドの交換が不要の為、プリントヘッド費用や交換の手間がございません。
大判プリンターの不具合の例として1番多いのは「プリントヘッドの不具合」というお声が多いのですが、EPSONはサービスマンしか交換ができない為修理対応費用が発生し、ダウンタイムが発生致します。しかしCanonとhpは自分で交換できる為、すぐに解決することができます。
ご使用中のお客様のお声
Canonは「保守サービス体制がしっかりしている」「対応が手厚くて助かっている」というお声をよく頂きますので、保守サービスを重視される方にはCanonがお勧めです。
まとめ
改めてキヤノンのメリット4つです。
その1.ロール紙のセットが簡単に!時間短縮!
その2.実はインクコストが安い!
その3.ポスター簡単作成ソフトウェアが無料でついてくる
その4.手厚い保守サービス体制
PROシリーズ
8色シリーズは、流通大手/中堅、アミューズメントチェーン、中小スーパー/小売、中小アミューズメント様、
12色シリーズは、サイン・ディスプレイ、印刷会社(ポスター)、PFP、デザイン事務所様のような発色・写真画質を重視したお客様に人気です。
また、EPSON「SC-P8050(8色)」は2015年10月発売に比べ、PROシリーズは2020年4月発売で最新機種となります。
TXシリーズ
CADに求められる高い生産性、高精細・高発色のポスター出力ができ、CADもポスターもこれ1台で、高いパフォーマンスを実現します。
いかがでしたでしょうか。キヤノンのだけでなくHPやエプソンなども詳しく知りたいかた、機種の選びにお悩みのかたはぜひお気軽にお問合せください。
プリンターの選び・導入でお困りではありませんか?
複数のメーカーからお客様の課題、ニーズに合わせた機種を選定、ご提案します。
成功事例、ノウハウを培ってきた専門担当者がご対応します。