-
- 最大用紙サイズから探す
- ご希望のサイズから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- メーカーから探す
- ご希望のメーカーから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 用途から探す
- ご希望の用途から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 業種から探す
- ご希望の業種から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- 目的から探す
- ご希望の目的から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- インクの種類から探す
- ご希望のインクの種類から選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
-
- その他のプリンターから探す
- その他のプリンターから選択ください。
関連する製品の一覧へリンクします。
Windows XPのサポート期間終了によるCADソフトの対処法
大判プリンター見積もり・比較.JPをご利用頂き誠に有難うございます。
2014年4月9日に Windows XP のサポート期間が終了しました。
Windows XP サポート終了したにもかかわらずそのままWindows XPにCADソフト入れ替えをせずに使い続けていませんか?
今回のブログでWindows XPをそのまま利用し続けることで起こりうるリスクをきちんとご理解いただき、早急にOSやソフトウェアの入れ替えをされることを強くおすすめします。
Windows XPサポート期間終了後のリスクとは?
2014年4月9日の Windows XP サポート終了に伴い、Windows 7 や Windows 8 への移行を進めていらっしゃるお客様も多いかと思いますが、
もしWindows XPサポート終了後も、そのままの状態でパソコンを使い続けていれば、セキュリティ上のリスクが高い無防備な状態となり、ウイルス感染や情報流出などの危険性が非常に高まります。
さらにウイルスに感染した場合は、自社のパソコンだけでなく、お取引先のパソコンにも被害を与える可能性まで生じます。
また、Windows XP サポート終了に伴い、お使いの周辺機器や関連CADソフトのサポートも終了する可能性があり、今後トラブル時の対応などに支障をきたすリスクもあります。
今使っているAutoCADはどうすればいいの?
OSをWindows 7 や Windows 8 へ入れ替える場合、現在のCADソフトウェアが新しいOSに対応しているかどうかもよく確認しておく必要があります。
例えば、CAD業界でよく使われているソフトウェアの「AutoCAD」の場合だと、OSを Windows 7 に入れ替えると、2010以前のバージョンがサポート対象から外れてしまいます。
バージョン2010も Windows 7 上でいくつかの動作制限があるため、ほぼ対象外と考えた方がよいでしょう。
そのため、これら古いバージョンのソフトウェアを保有されている場合、新しいバージョンに入れ替える必要があります。
新しいバージョンへの入れ替えることにより、リスクやトラブルの回避だけではなく、今までの繰り返し作業が多かったり、煩雑であった作業を最小限に抑え、設計時間の短縮にも役立ちます。
AutoCAD、AutoCAD LTのOS対応状況について下記まとめ
弊社でも最新のAutoCADの取り扱いがございます。
OSの入れ替えに伴い、AutoCADの入れ替えもご検討の際は、是非一度弊社までお問い合わせください。
AutoCAD、AutoCAD LTのOS対応状況
■ OS:Windows 8(8.1やRTは対象外)⇒バージョン2014
■ OS:Windows 7⇒バーション2010~2014(※2010は動作制限あり)
■ OS:Windows XP⇒バーション2002~2014
AutoCAD LT 2015 弊社特別キャンペーン
通常価格¥205,200 ⇒¥164,000(税別)
TrustedDWG™ テクノロジーを使用する強力な製図ソフトウェアで、精度の高い 2D図面を作成します。
お買い求めの際はご連絡ください。
0120-522-664 9:00~18:00(土日祝休)
まとめ
Windows XP サポート終了から5カ月以上経過しました。OSの入れ替えだけでなくCADソフトまでも入れ替える必要がございますが、昨今の企業のお客様情報漏えいによる被害が増えてきておりその代償も非常に大きくなりつつあります。
短期的に見れば出費ですが、長期的に見れば会社やお客様の大切な情報を守り健全な経営をするためには必要な投資です。
まだ切り替えをお済で無い場合この機会にご検討されてください。
プリンターの選び・導入でお困りではありませんか?
複数のメーカーからお客様の課題、ニーズに合わせた機種を選定、ご提案します。
成功事例、ノウハウを培ってきた専門担当者がご対応します。